インタビュアー及び文責:加藤 貴博(弊社、代表) 以下、加藤
株式会社エンライズコーポレーション
Chief Relationship Officer 兼 社長室長
沖世 聖太 様
加藤:御社はICTソリューション事業を軸にさまざまな事業を展開されていますが、あらためて事業内容について教えていただければと思います。
沖世様:SESという取引先企業にシステムエンジニアが常駐し、システムの構築・運用・保守をする事業を行なっています。そのほかにも人材紹介や、シェアオフィス、名刺のスピード印刷といったサービスも行っています。今はITを活用した業務の効率化、自動化の支援にも着手したところです。
加藤:代表はシステムエンジニアをされていたのですか?なぜ今の事業に至ったのですか?
沖世様:代表は根っからの営業です。
創業前からSESの会社とお付き合いがあり、採用についてお困りなのを見ていたので、そこにビジネスチャンスを感じていました。
東京に加えて札幌、大阪、広島、福岡にサテライトオフィスを構えていますが、その中で、地方の人は東京で働くことにハードルを感じていることがわかりました。
代表が広島出身なので、そうした人たちの心理はよくわかりました。
一方で、業界的には、東京在住の実務経験者を採用できればよいのですが、それが難しい状況となっています。
採用ができないのであれば、地方にいるIT未経験者を採用して、育成し、企業に送り出せばよいということで、今のビジネスモデルを創ったわけです。
沖世様:代表は根っからの営業です。
創業前からSESの会社とお付き合いがあり、採用についてお困りなのを見ていたので、そこにビジネスチャンスを感じていました。
東京に加えて札幌、大阪、広島、福岡にサテライトオフィスを構えていますが、その中で、地方の人は東京で働くことにハードルを感じていることがわかりました。代表が広島出身なので、そうした人たちの心理はよくわかりました。
一方で、業界的には、東京在住の実務経験者を採用できればよいのですが、それが難しい状況となっています。採用ができないのであれば、地方にいるIT未経験者を採用して、育成し、企業に送り出せばよいということで、今のビジネスモデルを創ったわけです。
加藤:首都圏にはIT企業が集中する一方で、人材が不足している。
地方では働きたいけれどIT関連の仕事がないということでしょうか?
沖世様:必ずしも地方は仕事がないわけではありませんが、IT未経験者がいきなり働くには難しい面があります。
また、IT経験者が東京ではなかなか採用できない状況があるので、地方に優秀な人材を求めていきますが、経験をしている人が少ないので、育成する必要があります。
そのための環境も用意しなければなりません。
ですので、当社では社員寮も用意しています。
また、オフィスにキッチンもあり、昼食も各自で作って食べたりしています
。金曜の夜は、オフィス内のスペースで飲み会もします。教育研修費に関しても就職者の負担はゼロ。
一方で、研修期間中の2カ月間は給料も支給しています。
加藤:毎年、何人採用されていますか?
沖世様:ここ数年、毎年約50人前後採用しています。隔月平均6~8人ずつです。
加藤:それだけの人材をよく継続して採用できていますね。
沖世様:そうですね。採用するためのノウハウがあるので、エンジニア不足でお困りの企業に対して採用支援も行っています。
それが、IT・ベンチャー企業向け採用支援サービス「ITCE(IT CAREER EXPO)」です。ITCEは育成型採用支援で、インフラとWEBプログラミングのコースがあります。
現在は東京校・仙台校で展開しており、来月からはフィリピン・セブ校にて「IT×英語留学」コースを開設する予定です。
沖世様:そうですね。
採用するためのノウハウがあるので、エンジニア不足でお困りの企業に対して採用支援も行っています。それが、IT・ベンチャー企業向け採用支援サービス「ITCE(IT CAREER EXPO)」です。
ITCEは育成型採用支援で、インフラとWEBプログラミングのコースがあります。
現在は東京校・仙台校で展開しており、来月からはフィリピン・セブ校にて「IT×英語留学」コースを開設する予定です。
加藤:ますますフィールドが広がりますね。
沖世様:採用の支援を行っていますと、次は「教育を手伝ってほしい」というニーズが出てきます。
そこで、当社のITエンジニア専門の育成機関「エンライズアカデミー」で培ったノウハウを、企業様向けのeラーニングにして教育をお手伝いするというサービスも始めました。
それが、eラーニングでITエンジニアの入門資格を学習できる「techhub」という事業です。
加藤:仙台ではシェアオフィス・コワーキングスペースを展開しておられますよね?
沖世様:シリコンバレーを視察したときに、ユニコーン企業というのは「Plug and Play」というシェアオフィスから生まれていると知り、そういうものを日本に作りたいということになり、日本に戻ってきてから、スタートした事業です。
加藤:急成長を遂げられた秘訣はどこにあるとお考えですか?
沖世様:まずは採用をしっかりやるということです。
そして、ご縁があって入社していただいた方には少しでも長く働いてもらえるよう福利厚生も手厚くします。コミュニケーションのためのイベント等も頻繁に開催しています。
温泉旅行や山梨県に畑を持っているので、夏や秋には果物狩りに行きます。
バーベキューやボウリング等も開催しています。
フットサルや料理、ボルダリングなどの部活動もあります。
加藤:企業理念の中で、「縁」を非常に大切にされていて、それを実践されているということですね。
そうした中で、フェイスフルとのご縁もつないでいただいたわけですね。
沖世様:そうですね。
私は会社に新しいものを取り入れるときは、必ず責任者の方とお会いしてからサービスを取り入れるようにしています。
あとはタイミングも大切ですね。今回は、必要性が出て来たタイミングで、信頼している
加藤さんからご提案をいただいたのがきっかけです。
まさに、ご縁があったのだと思います。
加藤:ありがとうございます。
社内のコミュニケーションにはどのようなツールを活用されていますか?
沖世様:チャットワークや、Slack、RECOG等を活用しています。
加藤:通信デバイスをどのように利用されていますか?また、今回ご利用いただけることになった理由はなんですか?
沖世様:私は主に通話で使っています。
御社のサービスを利用することにした背景としては、個人の番号を世に出したくないという声と、あとは今使っているガラケーが使いにくいという声がありました。
価格が安かったことも良かったです。
加藤:御社の規模であれば、通信に関する提案は、各社から受けておられたのではないですか?
沖世様:それが、フェイスフルさん以外からきちんとご提案されたことがなかったのです。
ご縁ですね。また、加藤さんのスマートな営業が良かったですね。
売り込みされているという印象は全くなかったです。
加藤:名刺交換をしたら、漏れなく営業がついてくるという企業もありますね。
沖世様:そうですね、そういう企業もありますね。
加藤さんから通信のお話をうかがったのは、初めてお会いした時から5回目くらいでしたね。
加藤:今後の目標は?
沖世様:今は東京を中心に展開していますが、今後東北やセブに対してもアプローチしたいと考えています。
ハードの土台固めができたら、次にソフトを展開していきたいと考えています。
まずは仙台ですね。こういったモデルで今後海外でも国内の地方でも展開します。
ITを活用して地域の課題を解決するというところです。
沖世様:今は東京を中心に展開していますが、今後東北やセブに対してもアプローチしたいと考えています。
ハードの土台固めができたら、次にソフトを展開していきたいと考えています。まずは仙台ですね。
こういったモデルで今後海外でも国内の地方でも展開します。
ITを活用して地域の課題を解決するというところです。
加藤:今後フェイスフルに期待することがありましたら、お聞かせください。
沖世様:中立的な立場でのお役立ち情報の発信ですね。
知らない情報をフラットな視点でどんどん提供していただきたいです。
あとは、コミュニティーですね。コミュニケーションのコストは、時間のコストでもあります。
はじめから信用・信頼できる人と出会っていれば、仕事もご一緒にしやすいのではないかと思います。
加藤:貴重なご意見、ありがたく頂戴します。
本日はありがとうございました。